【対応策】CLIP STUDIO TABMATEに電源管理欄が無い【Bluetoothアダプタ変更で解決します】
2019年10月10日
【対応策】CLIP STUDIO TABMATEに電源管理欄が無い【Bluetoothアダプタ変更で解決します】
WindowsでCLIP STUDIO TABMATEを使用していると接続が急に切れた場合の対応方法についてセルシスの以下のページに記載がされています。
ページを確認するとデバイスマネージャーにあるBluetoothデバイスのプロパティから電源管理を設定するという一文があります。
しかし、私が最初に持っていたBluetoothアダプタを確認したところ、Bluetoothデバイスのプロパティに電源管理というタブが見当たりませんでした。


最初に使用していたBluetoothアダプタはPLANEXの「BT-Micro4」というアダプタになります。
色々と調べているとどうやら、Bluetoothアダプタに使用されているBluetoothのチップによって出てきたり出てこなかったりするようです。
デバイスマネージャーに電源管理が確実に出てくる物として、BluetoothのチップがBroadcomのBCM20702であれば良いとの内容がありました。
BroadcomのBCM20702を使用しているBluetoothアダプタを探したところ、I-O DATA USB-BT40LEが対応していました。
USB-BT40LEでの設定方法

デバイスマネージャーに電源管理項目があるか確認をしたところ、無事に「電源管理」がありました。

デバイスマネージャーのBluetooth欄を見ているとPLANEXとBroadcomで項目数に違いがありました。

BroadcomのBCM20702分だけ項目が多くなっています。
セルシスのページを初めて見たときに、どのBluetoothアダプタでも電源管理の項目があるものだと思っていましたが、実際は使用されているBluetoothチップによってあったり無かったりするようです。
PLANEXのBT-Micro4などでもデバイスマネージャーの「ヒューマンインターフェイスデバイス」の欄にあるBluetooth HIDデバイスなどを見ると電源管理の項目があったりするので、試しにこっちで設定をしてみると良いかもしれません。

CLIP STUDIO TAB MATEの設定方法については上記を参照ください。
Posted by Nao
関連記事

【レビュー】CLIP STUDIO TABMATEを2ヶ月使用した感想
CLIP STUDIO TABMATEを購入してから、今まではマウスにショートカ ...

【レビュー】CLIP STUDIO TABMATEの設定方法や使用方法についてのレビュー
CELSYSがCLIP STUDIO PAINTでの作業時間を短縮させるために出 ...

【CLIP STUDIO PAINT】ペンタブ手ブレ補正設定について
デジタルイラストはアナログイラストと違いソフトが色々なことをサポートしてくれる機 ...

【レビュー】ELECOMのRelaconとTABMATEを比較しました。
CLIP STUDIO TABMATEにはマウスカーソルを動かす機能が無かったの ...

CLIP STUDIO TABMATEの設定ファイルについて
CLIP STUDIO TABMATEの設定とレビューになります。 TABMAT ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません